【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」レシピ

きぬの小屋original

【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」レシピ

おうちでカフェ気分、味わってみませんか?
スターバックスで大人気の「アーモンドミルクラテ」。
ふわっと香るアーモンドの風味と、やさしい甘さがクセになりますよね。
今回は、自宅で簡単に再現できる「スタバ風アーモンドミルクラテ」の作り方をご紹介します!

特別な器具や材料は必要ありません。
毎日忙しい主婦の方や、仕事で疲れて帰ってきたOLさん、子育てママにもぴったり。
ほっとひと息つける、おうち時間のおともにぜひどうぞ♪


【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」レシピ

【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」レシピ

まずは基本のレシピをご紹介します。今回は2人分の分量です。

材料(2杯分)

  • アーモンドミルク:200ml(無糖がおすすめ)

  • インスタントコーヒー : 大さじ2 or エスプレッソ:大さじ3(お好みで調整)

  • はちみつ or 砂糖:小さじ2〜 お好みで(メープルシロップやアガベシロップでもOK)

作り方

  1. 鍋にアーモンドミルクを入れて中火で温める。沸騰直前で火を止める。

  2. カップにインスタントコーヒーとはちみつ(または甘味料)を入れ、少量のお湯(約30ml)で溶かしておく。

  3. 温めたアーモンドミルクを加え、よくかき混ぜる。

    もう完成です(^○^)

忙しい朝でも3分で作れるので、毎日のルーティンにぴったり。
アーモンドミルクの自然な甘さとナッツの香ばしさが、心までホッと癒してくれます♪


【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」注意点

手軽に作れるアーモンドミルクラテですが、ちょっとした注意点も。

1. アーモンドミルクは無糖を選ぶ

スタバ風の味に近づけるなら、無糖タイプのアーモンドミルクがおすすめ。
甘味は自分で調整できるので、好みに合わせやすいです。

2. コーヒーの濃さは調整を

インスタントコーヒーでもOKですが、エスプレッソマシンがある方はぜひエスプレッソで。
味に深みが出て、よりスタバ風に近づきます。

3. 電子レンジより鍋がおすすめ

アーモンドミルクは電子レンジ加熱すると分離しやすいです。
時間があるときは、鍋でやさしく温めましょう。


【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」準備するもの

特別な器具は必要なし!自宅にあるものでOKです。

基本アイテム

  • 鍋(またはミルクパン)

  • 泡立て器 又は木べら

  • コップまたはカップ

  • 計量スプーン


【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」作成価格

 

気になるコスト、実はスタバで買うよりかなりお得なんです!

材料 分量 価格(目安)
アーモンドミルク 200ml 約125円
インスタントコーヒー 大さじ2 約30円
はちみつ 小さじ2 約20円

合計:約175円(1杯あたり約87.5円)

スタバのアーモンドミルクラテ(トールサイズ)は500円前後。
おうちで作れば約1/6のコストでカフェ気分が楽しめます♪


【スタバ風】自宅で簡単再現①「アーモンドミルクラテ」お菓子

せっかくなら、ラテにぴったりのお菓子も一緒に楽しみたいですよね。
おすすめの組み合わせをいくつかご紹介します。

1. オートミールクッキー

ザクザク食感がアーモンドミルクラテと好相性。手作りしても◎。

2. ビスコッティ

イタリア風のかための焼き菓子。ラテに浸して食べるのがおすすめ!

3. チョコレートブラウニー

ナッツとの相性抜群。甘さ控えめのタイプを選ぶとラテの風味が引き立ちます。

4. 米粉のパウンドケーキ

グルテンフリー派におすすめ。アーモンドミルクとの組み合わせでヘルシー感アップ♪


まとめ:おうちでカフェ気分を味わおう♪

「カフェに行く時間がない」「子どもが小さくて外出が難しい」
そんな時こそ、おうちでスタバ風ドリンクを楽しんでみてください。

アーモンドミルクラテは、シンプルな材料と短い時間で作れるのに、
まるで本物のようなリッチな味わい。コスパも抜群で、気軽に何度でも楽しめます。

次回は「オーツミルクラテ」や「抹茶ティーラテ」の再現レシピもご紹介予定!
ぜひお楽しみに♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました